Registration info |
一般枠(質問持ち寄り必須) ¥1000(Pay at the door)
FCFS
助言枠(質問持ち寄り任意) ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
見学枠(質問持ち寄り任意) ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
記念すべき第1回開催!みんなでHoudiniを教え合おう!
会場
株式会社ヒストリア様にご提供いただいています。 アクセスマップ
参加受付方法
本勉強会では募集枠に3つのカテゴリがあります。ご自身が当てはまるカテゴリにてご応募ください。
募集締め切りは3/31(日)、抽選発表日は4/1(月)です。
一般枠(質問持ち寄り必須)
本勉強会のメイン構成員である一般枠で、30名分枠をご用意しています。質問は最低でもひとつご用意ください。 皆の質問を解決しあうという主体的な勉強会にしたいため、質問のシーンファイル・当日の発表は必須とさせていただきます。
当日Google Driveなどのサービスにて各人のシーンファイルを管理しますので、当日ネットにつながる端末(PCなど)もしくはUSBメモリなどデータを渡せる環境をご用意ください。
- 一般枠は先着順となります
- 会場でのPCの貸し出しはありませんので、PCを操作しながら参加したい方は持参してください
助言枠(質問持ち寄り任意)
互助会という性質上、全質問に誰も回答が出せなかったという流れは避けたいと思っており、豊富な経験をお持ちの方に別枠をご用意しました。もちろん自信満々で「俺はできるぜ!」というのではなく、若手のお手伝いをしてあげようかなといった優しい先輩はこちらをポチッとお願いします。本枠は質問・発表は必須ではありません
※ 様々なジャンルの先輩方がおられた方が回答率が上がりそうですので、抽選とさせていただきました
見学枠(質問持ち寄り任意)
Houdini右も左もわからないけど参加したい!という方用の枠です。本枠は質問・発表は必須ではありません
※ 本枠では参加者の固定化を避けるため抽選とさせていただきました。
当日の流れ
イベント参加時に受付票が発行されますので、それを会場の入り口にてお見せ下さい。
後は自由に席に座って下さい。(場所には限りがありますのでなるべく相席にして頂けると助かります)
懇親会
懇親会のご準備はありません。解散後、ディープなお話をしたい方々で飲みに行きましょう!
参加費
1000円
プログラム
時間 | 登壇者 |
---|---|
12:30~13:00 | 受付 |
13:00~13:10 | 会場説明 |
13;10~15:00 | 第1部発表 |
15:00~15:20 | 休憩 |
15:20~17:20 | 第2部発表 |
17:20~17:40 | 休憩 |
17:40~19:40 | 第3部発表 |
19:40~20:00 | 質疑応答 |
20:00 | 解散 |
質問データについて
皆さんのシーンデータはまとめて後日参加者に配布予定なので、著作権的にクリアなシーンファイルをご用意ください。 またシムなどを多用しているシーンでは提出時にジオメトリデータなどは取り除いていただけますと幸いです。
注意事項
- 参加者様へのwi-fiはご用意がありません。ネット環境が必要な場合は各々で持ち寄って下さると助かります。
- 電源に関しては会場の方で電源タップをご用意いただいております。タップには限りがありますので可能な方は電源タップを持参してシェアして頂けると助かります。
- ライブ映像配信は行っておりません。
- 領収書は発行していません。